本文へ移動

肩の痛み

肩こり

『肩こり』は生活リズムの乱れ・運動不足・肉体的又は精神的ストレスなどと生活習慣の乱れからくる事が多いです。

また肩と首は5キロある頭を常に支えてる状態です。

本来であれば骨盤が正しい位置にあり、そこから首の頸椎まで伸びる背骨が緩やかなS字カーブを描いていれば理想的ですがテレビやパソコンを見てる時の姿勢が悪かったり長時間同じ姿勢を続けたりすると偏って筋肉に負担がかかり少しづつ骨盤や背骨さらには内臓・自律神経の歪みが出来てきます。

その結果背骨の変形・血行不良・筋力の低下・代謝の減少・内臓の機能低下などを引き起こし筋肉が硬直する事が原因で強い疲労感・頭痛・めまい・手のシビれ等まで引き起こす事があります。

肩こりの改善には首から肩にかけて様々な筋肉の血流を良くするだけでなく骨盤、背骨を正しい位置に戻し全身に酸素と血液が流れやすい身体を作っていくことが根本治療となります。

四十肩と五十肩

40代50代の人に起こりやすい肩関節の周りに起こる炎症のことを四十肩、五十肩といいます。

軽い症状の時は腕を動かそうとしたときに軽くつっぱる程度ですがひどくなると突然、肩に激しい痛みが起こったり、夜寝れないほどに痛む、軽く動かそうとするだけでズキズキ痛むなどが起こります。

例えば

洋服を脱いだり着たりがしづらい
夜、寝返りを打つだけで痛い
安静にしてても、うずくような痛み            
腕が最後まで挙がりきれない
腕を降ろすときにズキッと痛みが出る
などの痛みと運動制限が特徴的です。
四十肩・五十肩は自然に治ってしまうものもありますが、1年経っても改善しなかったり運動障害が残ってしまう事があります。

また四十肩・五十肩ではなく肩回りの筋肉の断裂やほかの内科的な病気から起因する痛みの可能性もあります。

ですので、痛みが引くまで我慢する、そのうち治るから良いなどと考えず四十肩・五十肩特有の痛みや症状が現れたらお気軽に当院にご相談ください。
TOPへ戻る